【板橋区・練馬区】城北中央公園 公園めぐりデジタルスタンプラリー

前回の舎人公園に続き、今回の公園めぐりデジタルスタンプラリー板橋区の桜川と練馬区氷川台にまたがった城北中央公園に行くことにしました。

東武東上線 上板橋駅から徒歩15分。
自転車だと川越街道を走って、石神井川にぶつかったら、川沿いに西に進むと着きます。

城北中央公園のgoogleマップ

城北中央公園の特徴といえば、旧石器時代の遺跡が2つもあるというところ。

東から石神井川沿いに進んでいくと、まずは茂呂遺跡という遺跡にあたるのですが、柵で囲われているらしく、気が付く前に通り過ぎてしまった。

地図の左下の方の都民の森の広場から、公園に入りました。

都民の森広場

冬枯れの木立ですが、たぶん桜なんだろうなぁ。

都民の森広場で、城北中央公園のスタンプをゲットしました。

城北中央公園のスタンプ furariというスタンプラリーアプリ

枯れ木はさみしいものですが、バードウォッチングには、鳥を見やすいということも。

ヒヨドリ

ツグミ

都民の森でヒヨドリツグミなどの野鳥を見てから、もう一つの遺跡、栗原遺跡に向かいました。

栗原遺跡

栗原遺跡は、旧石器時代から平安時代にいたるまでの複合遺跡だということで、この写真は、奈良時代の住居だそう。
奈良時代(710年~794年)でも竪穴式住居だったんですね。
こちらも柵に囲われていて中には入れず。

 

茂呂遺跡の方は、昭和26年に1人の少年が発見した石器が、実は1万7千年前のものだったということです。発見されたのはナイフの石器だそうで、茂呂型ナイフ型石器と言われているそう。

もしかしたら郷土資料館に行けば何か展示があるのかな。と調べたら、いくつかは板橋区郷土資料館にあるものの、茂呂型ナイフ型石器は明治大学博物館にあるそうです。

 

栗原遺跡の周りには、ハクセキレイキジバトがいました。

ハクセキレイ

羽がうろこ状なのが特徴のキジバト

他には、野球場が4面もあって、体育館もあるスポーツ施設が充実した公園でした。

春は桜がきれいそう。桜をバックにした竪穴式住居も絵になりそうだなぁ。

 

城北中央公園

〒179-0084 東京都練馬区氷川台1丁目3−1

 

<参考>

kids-kouko.com

【台東区】御徒町 石臼挽きの十割そばを食べられる戸隠製粉

石臼挽きのそばが食べたいなぁと探して、山手線の御徒町駅南口近くの戸隠製粉に行きました。

戸隠製粉の入り口

レジの隣にある回転する石臼

店内は女性でも入りやすそうな、広々と落ち着いた感じでした。お昼時で少し混んでいたので、カウンターにて着席。

くるみそばを頂きました

最近、胃弱なのでさっぱりと。かねてから興味のあった信州名物のくるみ蕎麦を頂きました。
くるみ蕎麦のつゆの他、通常のつゆも付いています。
十割そばなのに、とてもみずみずしくて美味しい!

 

国産の(げん)そば(殻付きの蕎麦)をお店で自家製粉しているという本格派。できたてを食べられるのは嬉しいです。

 

胃弱じゃなかったら海老天も食べたかったなぁ。+150円で大盛(2玉)にもできるそうです。
お得なちょい呑みセットも気になる。。

 

戸隠製粉

〒110-0005 東京都台東区上野5丁目20−15

11時から21時まで

 

www.gensoba-togakushi.com

【豊醇無盡たかちよ 扁平精米 無調整生原酒 Kasumi 桃】日本酒レポート

新潟県 南魚沼の蔵元 高千代酒造の豊醇無盡(ほうじゅんむじん)たかちよ 扁平精米 無調整生原酒 Kasumiを飲みました。

豊醇無盡たかちよ 扁平精米 無調整生原酒 Kasumi のボトル

たかちよ 平仮名ラベルは私の大好きな飲みやすいフレッシュでジューシーな甘口。
こちらは春を思わせるピーチのようなフルーティーな香りです。
お花見をしながら飲みたいなぁ。

 

豊醇無盡(ほうじゅんむじん)というのは、「つきることのない旨味」を表した蔵元がつけた造語だそうです。超軟水の仕込み水でゆっくり丁寧に醸された無濾過生原酒のおりがらみです。

 

ちなみに扁平精米とは、精米歩合60%でも、40%と同等の味わいを実現できるかもしれないという精米方法で、精米機の回転速度を落とし、排出口の圧力を上げることでお米を扁平にして雑味を削っているそうです。

 

 

<参考>

sakestreet.com

 

新潟県 高千代酒造 「豊醇無盡たかちよ扁平精米」のご案内 | 入荷案内(伊勢五本店ブログ) | 伊勢五本店

 

豊醇無盡たかちよ 扁平精米 無調整生原酒 かすみ酒 桃:高千代酒造 - 地酒焼酎 岩井寿商店

【南 純米大吟醸 山田錦】日本酒レポート

高知県安芸郡安田にある南酒造場の「南 純米大吟醸」を頂きました。

南 純米大吟醸 山田錦

南 純米大吟醸 山田錦のボトル裏

蔵のある安田町は8割が森林で、酒に使用する水は、安田川の伏流水だそう。伏流水とは浅い位置にある地下水のことで扇状地などにできやすく水質も安定しているそうです。

 

兵庫県産の山田錦を40%まで精米されていて、日本酒度は+5、酸度は1.9と、辛口ながらもフルーティーなお酒でした。

 

 

<参考>

tanoshiiosake.jp

 

www.minamishuzoujo.com

 

mizu-cool.jp

 

magazine.asahi-shuzo.co.jp

【川口市】北欧風のインテリアがかわいらしい むさしの森珈琲

荒川サイクリングロードを新荒川大橋までポタリングした後、どこかでお茶しようと、むさしの森珈琲に行ってみました。

むさしの森珈琲の外観

土曜の11時頃、川口元郷の駅から離れているのに、駐車場や駐輪場がいっぱいでした。

北欧風のおしゃれなインテリア

アメリカンコーヒーを頂きました

メニューの内容が豪華でカフェというより、ファミレスのような雰囲気。後で調べてみたら、すかいらーくグループなんですね。新宿や港区にも店舗があるみたい。

 

写真は撮らなかったのですが、トイレがリゾートホテルのようなインテリアで素敵でした。

 

夜だったらビーフシチューを頼みたかったなぁ。

昼は混みそうですが、朝7時からやっているので、早朝サイクリストの方たちにもよいかも。

 

むさしの森珈琲 川口元郷

〒332-0011 埼玉県川口市元郷5丁目27

7時から22時30分

【東京都北区】岩淵水門でチェアリング

土曜日の午前中に荒川サイクリングロードから赤水門を目指しました。

旧岩淵水門(赤水門)

大正5年から8年間かけて作られたという歴史ある赤水門。

水門の近くの岩場にオオバンもいました

オオバンキンクロハジロも気持ちよさそうに泳いでいました。

赤水門の裏手

赤水門の裏手でチェアリングということは、青水門の裏手でチェアリングでもある。

青水門の裏手でもある

チェアリングのおとも

チェアリングのお供には、王子の明治堂で買ったヴィエノワというパンとステラコーヒーのトラジャランテカルア。インドネシア産の中深煎り。ヴィエノワの栗の甘味がコクのあるコーヒーに合う!

 

周りには、釣り人が1人。サイクリストの人が1人だけで静か。備え付けの木でできたテーブルとイスも設置されているのですが、椅子を持ってきたのでチェアリングしました。もしかしたら釣り人はチェアリングのプロなのかもしれないなぁ。

 

甘いパンと苦いコーヒーと寒い朝

旧岩淵水門の上は、荒川赤水門緑地という小さな島に渡れる通路にもなっているので、今度は小島でチェアリングもいいかもしれないなぁとのんびりした朝でした。

 

旧岩淵水門
〒115-0042 東京都北区志茂5丁目41

 

stellacoffee.thebase.in

 

おまけ

新荒川大橋を渡ると埼玉県の看板

昔、2チャンネルでサイタマの太陽というアスキーアートが流行したけど、この県章と関係あるのかしら?と調べたら、県章は勾玉(埼玉県の名前の由来の幸魂(さきたま)=勾玉)を円形に並べた形だそうです。

【足立区】舎人公園 公園めぐりデジタルスタンプラリー

前回の浮間公園、赤塚公園に続き、今回の公園めぐりデジタルスタンプラリーは、足立区の舎人公園に行くことにしました。

日暮里から、日暮里舎人ライナーで舎人公園で下車すると、そこが公園です。

日暮里舎人ライナー 舎人公園駅と上空の線路

舎人公園Googleマップ

舎人公園は、駅を中心に道路で4分割されていて、西側はスポーツ施設がメインで、東側は、大きな池やキャンプ場があります。

 

まずは南西のエリアから時計回りにぐるっと回ろうと思います。

草地広場

広々とした芝生でのんびりできそう。東屋もありました。春は桜がきれいなのかな。
次は、舎人公園通りという道路を渡って北西にあるエリアに向かいます。

北西にある草地広場

ここも広々としています。ちなみに北西のエリアには、レーガン桜というレーガン元大統領夫人が持ってきたワシントンから里帰りした桜があるそう。

そのまま西に進むと、西端の西園。ここはさみしい感じの広場に見えました。

舎人公園の西園

次は北端の陸上競技場近辺を散策。本格的な競技場です。

立派な陸上競技

陸上競技場の前の冬枯れの木立

まっすぐに続く木立がオブジェのように美しい。

木立を抜けたところに、管理事務所があったのでここでスタンプをゲット。

舎人公園のスタンプ furariというスタンプラリーアプリ

西側をぐるっとしたので、今度は自然豊かな東側を散策します。

道路を挟んで北東のゆうひの広場から入ると、売店がありました。

舎人公園の北東の売店

やきそばなど軽食が売っているみたい。みたらし団子を頼んでいる子供がいました。
この日(2月1日)は風速5メートルもあったので、寒さで長居ができず、東側の湖畔、お目当ての大池に向かいます。

広々とした大池

たくさんのカルガモさん

マガモカルガモの混血のマルガモもいました。

マガモ

赤い嘴がかわいいバン

バンの幼鳥

ヒクイナ

バンの幼鳥やヒクイナは、初めて見るので来た甲斐があったなぁ。

コサギ

鳥たちを見て充実した気持ちになったまま、道路を渡って南東のエリアに向かいます。

渡ってすぐの自然観察園の裏手の茂みにバーダーさんたちがいたのですが、寒さに体が負けて、そこまで行けず、、、舎人公園には猛禽類もいるという噂があるので、もう少し体力が残っていたら行ったのになぁ。

自然観察広場がありました。

自然観察広場の小窓からは、特に野鳥が見れず。。。やはり裏手で見ておくべきだったか。

舎人公園の鳥たち一覧

寒さに負けてお目当ての猛禽は見れなかったのですが、ヒクイナやマルガモなど初見の鳥も見れて嬉しい自然豊かな公園でした。やはり桜の時期がおすすめかな。

 

都立公園150周年公園めぐりデジタルスタンプラリー

www.tokyo-park.or.jp

 

舎人公園

〒121-0837 東京都足立区舎人公園1丁目1 

 

おまけ

出がけにみた宮城ゆうゆう公園のムクドリ

ムクドリ