【荒川区】小1、小4と荒川遊園で遊ぶ

子供たちと荒川遊園に行ってきました。朝の9時前には都電荒川線に乗って、荒川遊園地前駅を目指します。料金は一律(大人170円、子供90円)

 

電車の前の方から乗って、前払いです。子供用Suicaを別の日にJRのみどりの窓口で買っていたので、子供たちの移動はスムーズでした。(購入の際は、子供の保険証など必要)

都電荒川線は一両編成で、日曜の朝なのにものすごく混んでいました。

 

9時10分くらいに、荒川遊園地前に到着。チケットの列が3回折り返すくらいできていました。チケットもSuicaで買えます。大人の入場券800円。子供はフリーパスで700円。
大人のフリーパスは1800円ですが、観覧車とわくわくハウスに入るのであれば、結局フリーパスを買った方がよいかもしれません。

 

予約が必要なのは、ポニーの乗馬と、室内型アスレチックのわくわくハウスなので、入場後に、まず予約をしに行った方がよさそうです。

 

私たちは、まず、ファミリーコースターに乗りました。
未就学児は18歳以上の付き添いが必要とのこと。
開園すぐなのに1時間くらい並びました。

ファミリーコースター

次に観覧車に乗りました。もしフリーパスを買っていなければ、大人の場合チケット5枚を500円で買う必要があります。券売機は観覧車の下にあります。

観覧車から見る隅田川と小台橋

運よく、スケルトン観覧車に乗ることができました。

次にメリーゴーランドに乗りました。こちらの待ち時間は40分くらいかな。

 

3つほど乗り物に乗ったら、園の南側まで歩いて芝生広場にレジャーシートを敷いて、持参したお弁当を食べました。朝早かったので簡単な弁当にしました。鮭おにぎり2つ。玉子焼き、ウィンナー程度。後はお菓子2種類くらい。

園内のもぐもぐハウスでもテイクアウトや飲食ができるようですが、混雑していました。

 

芝生広場にあるロングすべり台

トランポリンのふわふわドーム

すべり台やふわふわドームはそこまで待ち時間はなかったです。小1の子は、これが一番楽しかったと言っていました。小4は恥ずかしかったとのこと。

次は、ふれあいハウスに行きました。

 

ふれあいハウスにあるジオラマ

懐かしの遊具があるので昭和の時代なのかな。

電車が走ってきました。

ふれあいハウスの2階では塗り絵をしました。

自分で塗った絵がスキャンしたQRコードを通して、2階のスクリーンにアニメーションとして現れるという仕掛けで、昔、科学未来館でチームラボの催しがあったものと似たような仕組みだなと思いました。こんなに手軽にできるようになったとは。
なんだかんだ6枚くらい塗ってました。

 

次は、クジラバルーンという大きなクジラのおなかの中を走り回るという遊具で遊んでから、ウォーターシューティングライドに並びました。

 

ウォーターシューティングライド

消防士さんになった感じで、燃えている絵が描かれているホテルについている穴の中に水を入れていく乗り物。上に点数が出る。これは小1には難しかったようですが、小4の子は楽しんでいたようです。

 

次は豆汽車に乗ろうとしたら、なんと90分待ち。スカイサイクルの運休の影響が出ていたのかもしれません。

 

15時。小4の子がしびれを切らして帰りたいモードになっていたので、どうぶつ広場でどうぶつを触ってから帰ろうということに。

 

ミーアキャットがかわいい

なんかにくめないカンガルー

カピバラ

かわいいけど、カピバラはネズミの一種なんだよなぁ。

アルパカ、岩の上が好きなヤギ、奥にヒツジ

子ヤギの背中をなでなで

他にもモルモットやウサギ、ヒツジと触れ合いました。

 

豆汽車とスカイサイクルに乗れなかったのは残念ですが、リニューアル後の荒川遊園の隅から隅まで堪能できてよかったです。

 

小4には、少しだけ退屈そうな場面もありましたが、小1とは後2回くらいは遊べそうだなぁと機会があれば、また来ようと思います。

 

荒川遊園

〒116-0011 東京都荒川区西尾久6丁目35−11

 

荒川遊園の由来

明治、大正期に荒川(現:隅田川)沿いには、いくつものレンガを造る工場があった。尾久の原公園になった戸田・山本煉瓦工場など。流域の土が煉瓦の製造に適していたらしい。この荒川遊園は明治5年創業の広岡煉瓦工場の跡地に、大正11年に開園した都内で最も古い民営遊園地。昔は、大小の滝、築山、池、観月橋、総檜展望台などでにぎわった。戦時中は、高射砲の陣地となり、昭和25年に区立荒川遊園として生れ変わった。